学校法人京都女子学園 京都幼稚園の公式ホームページです。

『第2回 乳幼児のための京女こどもコンサート♪』

『第2回 乳幼児のための京女こどもコンサート♪』

昨年8月に引き続き、7月1日(火)京都女子大学 発達教育学部の学生さんによる『乳幼児のための京女こどもコンサート♪』が開催されました☆

未就園児さん親子が多数参加してくださり、京都幼稚園の園児と共に、素敵な歌声や楽器演奏を聴かせていただきました♪

手拍子をしたり、一緒に歌ったり身体を揺らしたりして楽しんでいましたね♡

 

手歌指導の先生と楽しく音楽を表現したり、2メートルの巨大デジタル地球儀“ダジックアース”を用いての、七夕のお話や星を観させていただいたり、クイズがあったり・・・、盛りだくさんの内容でした!

 

親子連れにも音楽の生演奏を楽しんでもらおうと、【泣いても、笑っても、歌っても、踊っても大丈夫!】をコンセプトに昨年より開催している京女こどもコンサート♪

また来年も開催予定です!どうぞお待ちしております♧

以下ご協力いただいた、京都女子大学 荒川恵子先生よりお言葉をいただきました。

 

「第 2 回 乳幼児のための京女こどもコンサート」(主催:京都幼稚園 協力:京都女子大学発達教育学部 無料)を開催しました。児童学科音楽ゼミ 4 回生 11 名と音楽教育学専攻 3、4 回生 12 名 計 23 名が出演しました。七夕が近いので、星やいきものに関する曲を選び、こどもに人気のアニメの曲から本格的なクラシックの曲まで幅広く演奏しました。子どもへの楽しい言葉かけやクイズなどを含み、子どもと一緒に歌ったり、身体を動かしたり、鑑賞もできる楽しいコンサートでした。
舞台上に、京都大学齊藤昭則准教授ら開発のデジタル地球儀ダジックアース2Mを出しました(https://www.dagik.net/)。天の川や夏の大三角形(こと座のベガ、わし座のアルタイル、白鳥座のデネブ)や宮沢賢治作詞作曲「ほしめぐりのうた」に出てくるさそり座のアンタレス、こいぬ座のプロキオンなども投影。迫力がありました。
大学が提携しているホワイトハンドコーラスNIPPON(https://elsistemaconnect.or.jp/activity/whc-nippon/index.html)の講師 馬場昌子氏にお越し頂き、「きらきらぼし」の「手歌」を教えて頂き、会場の皆で表現して大盛り上がり。小さいお子さんが、大喜びで走り回っておられ、学生達にもとても良い学びとなりました。

 

京都女子大学 荒川 恵子