2学期よく頑張ったね☆(年中組)
- 3学期のリズム参観に向けて、楽器紹介をしました。「知ってる!もも組さんの時にやったよ!」という楽器もあれば、初めて見る楽器もありました。それぞれの楽器についてのお話を聞いたあと、実際に触って鳴らしてみました!どの楽器もとてもきれいな音色でしたね♪全部の楽器が合わさったら、どんな演奏になるのか今から楽しみですね(*^^*)
縄跳びやマラソン、ピアニカもしました。縄跳びとピアニカは2学期にみんなが頑張ったことの1つです☆冬休みに持ち帰るので、おうちの方に見てもらおう!と子どもたちも張り切っていました。ぜひおうちでも出来るようになったことをたくさん褒めてあげてくださいね♡
大掃除では、2学期もたくさんお世話になったお部屋を皆でピカピカにしました!棚やロッカーなど、使ったところを綺麗に拭き、自分のロッカーの中を整理しました。ロッカーのお掃除が終わると、「おもちゃもたくさん遊んだしきれいにしよう!」「絵本の棚も拭いたらいいね」と子どもたち自身でお掃除の場所をどんどん見つけて、きれいにしてくれていました。
2学期は色々な行事もありました。子どもたちの頑張る姿や輝く笑顔がたくさん見られて、とっても嬉しかったです♡楽しいことが大好きで、いつも元気いっぱいのふじ組さんと3学期も楽しく過ごせることを楽しみにしています!皆様、よいお年をお迎えください☆
mi☆
今日、2学期の終業式がありました。2学期は作品展や運動会、おもちつき、絵の具遊び等、たくさんの行事がありました。
保育活動や行事を通して、お友だちとの関わりがたくさん増え、1学期より仲が深まりましたね。
終業式は文中ホールで心静かに手をあわせ、お参りをすることができました。
2学期に頑張ったこと、できたことをみほとけさまとお話できたかな?
今週はもも組ポストを作り、はがきにお絵描きをし、郵便屋さんごっこをしました。
初めてのはがきはお家の人に描きました。
お母さんのお顔を描いたり、ハートをいっぱい描いたり、みんな丁寧に時間をかけて描いていました。
「届きますように~」と言いながらポストにいれました。
次の日、ポストの後ろからはがきを出し、はんこを押し、郵便屋さん鞄に入れて、配達に行きました。
みんなで郵便屋さんをした次の日から、自由遊びでも手紙を描いて、届ける様子がありました(*^^*)
お正月の年賀状も楽しみにしておいてくださいね☆
文中ホールで楽器遊びを行いました。
楽器を見た子どもたちは「はやくやりたーい!」と大張り切り。
やってみたかった憧れの楽器を鳴らしたり、お友だちと微笑み合いながら小さな楽器を鳴らしたり、とても楽しそうに活動していました。
どの楽器も順番に鳴らすことができましたね。
3学期のリズム参観とても楽しみですね☆
お部屋では椅子取りゲームやじゃんけん列車等、みんなでできる遊びをしました。
椅子取りゲームでは座れなくて、「悔しい!」とがっかりしていたお友だちがいましたが、「また頑張るぞ」と気持ちを切り替えて、残っている人の応援をしてくれていました。
じゃんけん列車は音楽に合わせて移動し、じゃんけんで負けた人が後ろの電車になっていくゲームです。
最後は長い電車になり、とても大喜びでした。
3学期もみんなでできるゲームをたくさんしていきたいと思います☆
2学期はありがとうございました。
明日から冬休みなので、体調に気をつけながら、楽しくお過ごしくださいね。
また、3学期からよろしくお願いいたします。
♡m♡
リズム参観に向けて、幼稚園にある色々な楽器の紹介をしました♪
自分の鳴らしている楽器の音、お友だちが鳴らしている楽器の音に耳を傾けてくれていました☆
大掃除では自分のロッカーや引き出し、保育室の床、廊下、靴箱などを雑巾で綺麗に拭きました♪
みんなのおかげでピカピカ☆になり、素敵な新年を迎えられそうですね!
今日、二学期終業式が行われました♪
二学期に頑張った事、楽しかったことを文中ホールのみほとけさまにお話をして、二学期を終えることができました。
二学期には運動会や作品展などたくさんの行事があり、その行事のたびにつき組さんの様々な成長をたくさん感じました☆
急に寒くなりましたが、つき組さんはお外遊びが大好きです☆
三学期もたくさん遊びましょうね♪
三学期にはつき組手作りのかるたを使って、かるた大会をする予定です!お楽しみに☆
それでは、みなさまよいお年をお迎えください♪
☆PP☆
「♪もういくつねると~おしょうがつ~♪」と、お正月のお歌を歌いました(*^-^*)
歌詞に出てくるコマ!「コマを回して遊んだことあるかな?」とみんなに聞いたところ、「ない!」と言うお友だちがほとんどだったので、紙皿とペットボトルの蓋を使ってコマを作りました。
指を使って回すのが最初は難しかったのですが、コツをつかんでみんな上手に回せるようになりました!またお家でも遊んでくださいね!
凧あげもしましたね!
園庭で先生が作ったナイロン袋の凧をみんなで順番にあげて遊びました。手を上にあげながら走って凧が。上にあがると「楽しいね!」と、喜んで遊んでいました。また年明けに自分の凧を作って遊びたいと思います。
お兄さん、お姉さんが園庭でリレーをして遊んでいるのを見ていたので、みんなでバトンリレーをしました。輪っかのバトンを持って、順番に走り次のお友だちにバトンを渡して遊びました!お兄さん、お姉さんの遊びに憧れを持っているつぼみ組のお友だち!みんな嬉しそうに走っていました。
お店屋さんごっこをして遊びました!
「いらっしゃいませ~」「どれにしますか?」「これくださ~い!」と、お店屋さんやお客さんになりきって、会話を楽しんでいました!
大掃除をしました♪
たくさん遊んだ保育室、廊下の拭き掃除をしました。
「おおそうじ、がんばるぞー!」と、みんなでピカピカに拭いてくれました。
ピカピカになった保育室で気持ちく新年を迎えられそうです!
今日は2学期最終登園日、終業式でした。
つぼみ組のお友だちも合同仏参でしっかり手を合わせ、みほとけさまにお参りできましたね!
保育室でも2学期の振り返りを行いました。2学期は初めて経験する行事がたくさんありましたね!おもちつきや親子遠足、おいもほりが楽しかった記憶として残っているようでした♡
また3学期もたくさん遊びましょうね♪
始業式、笑顔いっぱいのつぼみ組のお友だちに会えるのを楽しみにしています(*´︶`*)
よいお年をお迎えください。
S☆
成道会・二学期お誕生会がありました!成道会はおしゃかさまがおさとりを開かれた日で本来なら12月8日ですが、日曜日でしたので、幼稚園では12月9日に行いました。また、二学期に誕生日を迎えるお友だちのお誕生会がありました☆みんなでお祝いし、バイキングをいただきました♪
牛乳パックをおもちゃに変身させて、遊びました☆輪ゴムをかけて、裏にひっくり返すと、ゴムの力で勢いよく上にぴょーーん!と跳びます!
お友だちと一緒のタイミングで手を離しても、バラバラに跳ぶので、いつ跳ぶかドキドキ・・みんな楽しそうに遊んでいました♪
お部屋では椅子取りゲームをして遊んだり、お外では、お砂場で川を作ったり、ご飯を作ったりして遊んでいます☆
☆PP☆
今週は2学期お誕生日会がありました。もも組さんは2人のお友だちをみんなでお祝いをしました☆
2人には「山の音楽家」のおうたを発表してもらいました。
みんなの前で素敵な音楽家になって、可愛く歌ってくれました♡
全学年の前で歌ったり、お名前を言ったり、とても上手に発表できましたね。
画用紙に自分の顔を大きく描きました。
一人ひとりの可愛い表情ができあがりました。
先週作った帽子を被せて完成です♡
冬らしい壁面になりましたので、12月11日のインスタグラムをご覧ください☆
文中ホールで運動遊びをしました。
今回は3グループにわかれて、リレーをしました。
年長組、年中組のお兄さんお姉さんがやっていた憧れのリレーだったので、大張り切り(*^^*)
初めてのリレーでしたが、「次の人にバトンを渡すんでしょう~」とルールを理解し、順番に走ってくれていました。
お友だちと協力して走ってとても楽しかった様子でした♡
一番になれなかった悔しい!と言っているお友だちもいました。
また何度も挑戦していこうと思います☆
他にも、ダンスや大縄跳び等もしました。
今週はお弁当デーがありました。
お家の人が心を込めて作ってくださったお弁当を美味しそうに食べていました。
全部食べてピカピカにしようねと大きなお口で食べている姿がとても可愛らしかったです♡
手紙交換が大好きなもも組さん☆
今日はもも組さんポストの飾り付けをしました。
来週は郵便屋さんになって、みんなで遊びたいと思います☆
毎日、戸外遊びも楽しんでいます☆
♡m♡
- 成道会・2学期お誕生会がありました。文中ホールには成道会の絵が飾られていて、ご法話では成道会についてのお話を聞きました。少しずつ仏教行事にも興味を持って、お話も聞けるようになってきました☆お誕生会では9月から12月生まれのお友だちをお祝いしました!ステージに立ち、元気にお歌の発表をしてくれましたね♪『うたえばんばん』は、子どもたちも大好きで、お部屋でもいつも大きな声で歌ってくれています(*^^*)バイキング給食も大喜びで、みんなモリモリ食べてくれました!2学期お誕生日のお友だち、おめでとう!素敵な5歳のお兄さんお姉さんになってくださいね♡
大学連携では、京都女子大学から辻先生とお姉さん先生が来てくださり、猛獣狩りに行こうよをアレンジしたゲームを教えてくださいました。土管めがけて投げたり、グループを作ったり、ガチャガチャを引いたりと楽しい要素が盛りだくさんで、あっという間の時間でした!
壁面製作では、先週作ったペンギンさんの周りに降る雪を作りました。折り紙を三角に折って、好きなところをチョキチョキして開いてみると…素敵な模様ができました☆「わぁ可愛い形!」「雪の結晶みたい!」と何個も作っていました。ペンギンさんの周りに降らせてあげて、ペンギンさんも嬉しそうです♡
リレーや縄跳びも頑張っています。運動会の旗の曲「Hapiness」に合わせて、頑張って走っています!これからもコツコツと続けていきましょうね。
2学期も残すところあと1週間になりました。最後まで元気にみんなで仲良く過ごしましょうね♪
mi☆
2学期誕生会がありました(*^-^*)
2学期にお誕生日を迎えるお友だちのお祝いをしました!
お部屋でお祝いをし、文中ホールでお兄さん、お姉さんのお歌の発表などを見て楽しく過ごしました♪
バイキングメニューのお給食では、「これ食べたい!」「おかわりしよう!」と喜んで食べていました(*^-^*)
新聞遊びをしました!
ビリビリと破いたり、セロテープで貼り付けて服やブレスレットを作ったりして遊びました!
みんなで「いち、にの、さん!それー!」と、上に投げてヒラヒラと落ちてくる様子も楽しみました!
みんなが楽しみにしていたお弁当デー♪
お部屋の中では椅子取りゲームをしたり、♪お正月のお歌にでてくる、こまで遊びました!
少し難しいけれど、コツをつかんで上手に回せるお友だちもいました!
園庭では、寒いのでマラソンをしたり、「いろいろ何色?」のゲームをして遊んでいます!
2学期も残すところあと少しですが、みんなで仲良く過ごしましょうね!
S☆
みんなが楽しみにしていたおもちつきがありました(*^-^*)
先生と一緒に杵を持ちペッタン♪ペッタン♪と順番についていきました。
つきあがった おもち をみんなで見て、実際に触ってみました。「すごい!ビヨーンとのびるね!」とお友だちと嬉しそうにお話ししていました。
「お家で食べたことあるよ!」とお話ししてくれるお友だちもいました。
園庭だけでなく、お部屋の中や文中ホールの中で、運動遊びを楽しんでいます。
イスとりゲームによく似た、輪っかのお家に入るゲームをしました。
ピアノの曲が流れると歩いて、ピアノが止まると輪っかに入ります!
最初はみんなのお家がありましたが、どんどんとお家が少なくなってくるので、みんなお家に入ることができるよう、しっかり音を聴いて動いていました!
マットでおいもさんまわりをしたり、跳び箱からジャンプをしたり、トンネルくぐりをしたりと体をたくさん動かして遊びました!
S☆
12月5日に心の学園記念式典が行われ、年長組が幼稚園を代表して参加しました☆
みほとけさまの絵画の表彰式も行われ、6名のお友だちが表彰をうけました♪
今週はお餅つきがあり、みんなうきうきワクワク♪
重い杵を持って、よいしょよいしょとつきました☆
その後はきなこもちか砂糖醤油もちかを選んで、食べました!
幼稚園でみんなで食べるお餅はとってものびて、美味しかったですね☆
寒くてもお外で身体を動かすことが大好きなつき組さん!縄跳び、マラソン、ドッジボール、鬼ごっこ色んな遊びを楽しんでいます!
☆PP☆